よくある質問

FAQ

見学について

Q.1 見学をしたいのですがどうすればいいですか?
ありがとうございます。見学は予約制で開催しております。見学の申し込みフォームから、ご希望のお日にち・お時間をお知らせください。
Q.2 見学後すぐに入居が出来ますか?
事前に入居申込書、本人確認にて簡単な審査があります。その後、数日でご入居が可能です。

契約・入居について

Q3.入居時に必要な費用はいくらですか?
・初月家賃(日割り)
・初月共益費(日割り)
・事務手数料:20,000円(現在キャンペーンに付無料)
・保証委託料(月額総賃料の30%)1年毎更新有り(更新料¥10,000)
※シェアハウスは家財道具を一式揃える必要がなく、敷金礼金が無料な為、かなり初期費用を抑え入居する事が可能です。

〔初期費用のシュミレーション〕
例〕家賃33000円のお部屋に保証会社を利用し、月の途中(10日〜)ご入居した場合。
・家賃:33000円÷30(1月)×20日=22000円(100円以下切捨て)
・光熱費:10000円÷30(1月)×20日=6600円(100円以下切捨て)
・家賃保証会社:43000円(毎月の振込額)×30%=12900円(保証会社使用の場合)
・合計初期費用:41500円

Q4.保証人は必要ですか
お客様の属性によってまちまちとなりますが、保証会社のご利用で保証人不要でのご入居も可能です。
詳しくはご見学の際に、ご相談ください。
Q5.契約・入居時に必要なものはありますか?
契約者の顔写真付き公的身分証明書(運転免許証、パスポート等)のコピー、印鑑が必要となります。
Q6.引越しの際には何を持って行けばいいですか?
最低限必要となるのは布団と服ぐらいです。あとの生活用品は近隣で揃える方が多いです。各部屋にベッドがあるのですが、マットレスに直接寝ることは禁止しております。ベッドパッドを敷き、シーツをご使用いただくか布団をご用意ください。
Q7.入居後、住民票を登録することはできますか?
市役所で手続きをすれば可能です。
Q8.最低契約期間はありますか?
最低契約期間は6ヶ月〜となっております。
Q9.入居者の年齢層を教えてください。男女の比率はどれぐらいですか?
シェアハウスは全国的に主に社会人の方で20代〜30代の方が多い傾向です。男女の比率は6:4位の割合で女性の方が多い傾向にあります。

個別のお部屋について

Q.10 玄関と個室に鍵はありますか?
玄関などの共有部は電子ロックが付いております。また全個室に個別で鍵が付いています。入居当日の鍵をお渡しいたします。
Q.11 個室にはどのような家具がありますか?
ベット・デスク・チェアー・収納棚・室内物干しが付いております。
Q.12 各部屋にテレビは設置できますか?
各部屋にテレビのアンテナジャックがありますので設置は可能です。

共有部分・規則について

Q.13 家電付きとありますが、どこまで揃っているの?
リビングにはソファーや大型テレビ、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポットなどの調理器具、お皿も全て揃っています。
Q.14 インターネットは使えますか?
全室、光無線LANに対応しております。インターネットは共有スペースはもちろん個室でも利用可能です。
Q.15 共用部分の消耗品にはどのような物がありますか?
トイレットペーパー、ゴミ袋、食器洗い洗剤などは備品としてあります。無くなった際には、所定の位置から補充をお願いします。
Q.16 駐車場はありますか?
近隣に月極駐車場がございますので、駐車場のご希望される方はご見学の際にスタッフにご相談下さい。駐車場のご契約は駐車場オーナーと直接ご契約頂く形となります。
リビングにはソファーや大型テレビ、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポットなどの調理器具、お皿も全て揃っています。
Q.17 掃除やゴミ出しはどうなっていますか?
掃除、ゴミ出しは担当制になります。
お互いが協力しあって、気持ちよく生活できるよう責任を持ってお願いします。
Q.18 物干しスペースはどこですか?
洗濯物は各室内の物干しか2階バルコニーをご利用ください。お部屋によってはベランダに干すことも可能です。
Q.19 門限、消灯時間はありますか?
ありません。共用部を使用する際は23時以降は周囲へのご配慮をお願いします。
リビングにはソファーや大型テレビ、キッチンには冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ポットなどの調理器具、お皿も全て揃っています。
Q.20 喫煙は可能ですか?
各個室内、共用部およびバルコニー等、敷地内では禁煙となります。
Q.21 ペットの飼育は可能ですか?
施設内でペットを飼育することはできません。
Q.22 恋人、友人と住むことはできますか?
一人一部屋のご契約となりますので、ご希望が有りましたらご相談ください。
Q.23.友達や家族をハウスに招待はできますか?
はい、可能です。他の入居者に迷惑をかけないようにしていただければ大丈夫です。 リビングでのホームパーティー等で入居者の方がお友達も招待して行うという場面もよく見られます。 ただ、ご友人やご家族などの寝泊り、浴槽の使用などは原則禁止にしております。 やむを得ない場合は運営者側に相談いただくようお願いいたします。